もし、アフィリエイトを稼ぐコツを1つ挙げるとしたら、個人的に思うのは「続けられること」が最も大事な点だと思います。 ただ続けるのではなくて、ある程度の熱量をもって毎日取り組めるかどうか。その点につきると思います。
ブログの記事を毎日1時間書ける人、リサーチのために毎日1時間ネットサーフィンできる人、それが毎日できる人はアフィリエイトに向いていると思います。 もしアフィリエイトを初めてみて、時間があっという間に立つようでしたらおそらくアフィリエイトに適正がある人だと思います。
このカテゴリーはいま副収入に興味をもっている人。これからアフィリエイトを始めようかどうか迷っている人に向けて作成しています。 「いまからアフィリエイトを始めるなら、どうスタートして、どうホームページを作って、どう運営していくと収益を上げられるのか?」 についてのポイントがわかります。 15年近く専業アフィリエイターとしてアフィリエイトに接していますので、その経験で得た良いポイントも悪いポイントも説明しています。
アフィリエイトは誰でも気軽に参加できます。もし始めようと思ったら今日からでもアフィリエイとが出来る。これがアフィリエイトの良いところです。
私がアフィリエイトで大きな魅力を感じているところはランニングコストがあまりかからない点です。 ドメインとレンタルサーバーがあれば十分にはじめることが可能です。。
個人的によく使用している「ヘテムル」や「エックスサーバー」などのレンタルサーバーと「お名前.com」などのドメイン会社を使った場合、 月にわずか1000円~1500円ほどの出費ではじめられることになります。
格安サーバーを使えばもっと安くなりますし、無料ブログであればまったくお金はかかることはありません。
アフィリエイト運営するためのお金はあまりかかりませんが、その反面、記事の作成やワードプレスの管理などでとても労力がかかります。 1つの記事を書くのに数時間はかかることは普通ですし、どんな記事を書くのか?そのテーマを決めるのにもとても時間がかかります。 どんな記事を作るのかにもよりますが、100記事を作るまでに半年や1年かかってもおかしくありません。
いまは1つの記事の内容がしっかりしているものが好まれているので、グラフや表を入れる人も多いです。 その場合、データ調査にも時間がかかりますし、表を作るための時間もかかってきます。
100記事作って収入があがればいいですが、必ずしもそう成果が出ないのがアフィリエイトです。成果がでないため途中でやめてしまう人も多いとおもいます。 その反面、1つでも記事が人気になってそのページに広告を貼ってそれが売れ出すと、成果が勢いよく伸びていくのもアフィリエイトです。 1ページだけの売上で月に数万円の収入になることも普通にあります。
ここ5年ぐらいの傾向として、アフィリエイトで結果を出している人の多くはワードプレスでサイト運営している人がほとんどです。 私はこのサイトのようにワードプレスではなくて普通のHTMLサイトをメインにアフィリエイト運営してきたのですが、いまでは作るサイトのほとんどがワードプレスになっています。 やはり記事の更新や管理などHTMLサイトを作るより効率的で便利です。 ですので、これからアフィリエイトを始めるのであれば、私はワードプレスをおすすめしています。
そして、ワードプレスを作るために必要なのは「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」です。いまのレンタルサーバーには大体「かんたんインストール」といって ワードプレスをかんたんに作れるようになっています。この機能を使ってワードプレスを作って、自分のドメインも設定してブログ運用する。この形が一般的になっています。
ワードプレスは無料ブログのように自分で好きなデザインのテンプレートを選ぶことが出来ます。実際にはテンプレートではなく「テーマ」と呼ばれているのですが、 このテーマも100や200種類はありますので、どのテーマを選ぶか?というテーマ選びも重要になってきます。
ここではアフィリエイトに向いている、おすすめのテーマをいくつか紹介しておきます。
私が2017年に立ちあげた英語ブログがあるのですが、レンタルサーバーが「エックスサーバー」、独自ドメインを「お名前.com」で取得して作成しています。 またテーマについては「ストーク」を使っています。
→英語ブログ(運営止まってます)
ここまでざっと説明をしてきましたが、レンタルサーバーと独自ドメインを契約して自分の好きなワードプレステーマを決めれば、もうワードプレスで記事を書いて アフィリエイトをはじめることが出来ます。
ワードプレスの細かい設定なども必要にはなりますが、それは記事を作りながらでも設定できるので、まずは1つ2つと記事を作ってみることをおすすめします。
最初に言ってしまうと、今のアフィリエイトで収入を得るのに1番必要なのは「質の高い記事」です。
たとえHTMLやCSSがわからなくても大丈夫です。 自分の趣味でもいいので好きなことや専門知識、または実際に体験した体験談などを書くことで検索エンジンに評価されるようになっています。
わかりやすく記事を読んでもらうために、イラストやグラフや表を作るのも順位を上げるための要素になります。 私の場合、イラストや画像はフォトリアというところで購入しています。また人気が出てきたページなどには、 できる限りデータをひろって追加で一覧表なども作るようにしています。
例えば私の英語ブログの場合であれば、自分が実際に英語レッスンなどに行ってみたその経過や結果を記事にしてみたり、 英語で海外の情報を拾ってきてそれを紹介する。といった具合にです。 これであれば独自の切り口で記事を作成できますし、読み手も他にない記事を読めるので興味をもって読んでくれる。ことになります。
長く続けるブログ運営のなかで質の高い記事をおおく作っていくとなると、それなりのモチベーションも知識も必要になります。 そのため途中で挫折してしまわないように、ある程度、自分の興味のあることをブログのテーマにしておくといいと思います。
このようにブログのテーマ次第でブログを続けられる続けられないが決まってしまうこともありますし、SEOでの評価にも関係してきますので ワードプレスの作成前に前に考えてほしいことが「どんなテーマでブログ運営をしていくのか?」という点です。
1番は自分が好きなジャンル、もしくは仕事にしていたりと既に詳しい知識があるジャンルで書くことが望ましいです。 ただテーマがあまりにもニッチな場合は、記事を頑張って作っても訪問者が増えないことがあります。
そこで検索数のボリュームがあって、アフィリエイトの商材もあって、記事を作成するためのデータや情報も溢れているジャンルを紹介したいと思います。
ITや電化製品については、この分野に興味を持っている人ならいくらでも記事がかけるジャンルになると思います。 オンデマンドは映画やドラマなどの動画配信サービスになります。 英語や車も興味を持っている人は多いと思いますし、実際読み手の人のボリュームも大きくアフィリエイト展開もしやすいです。 クレジットカードについてはよりアフィリエイトに特化していますが、カードの種類も多く情報が多いためリサーチをすることが出来れば記事のテーマには困らないと思います。
よりアフィリエイトに特化したジャンルであれば、「保険」や「脱毛・育毛」、「格安携帯」、「ネット回線」、「看護師の転職」などのテーマがあります。 「アフィリエイト 人気ジャンル」などで検索するとたくさんのジャンルを見つけることが出来るので、自分にあったものがないか調べてみてください。
テーマを決めた後、3か月たってみてそのまま続けられそうであれば継続してください。 「これ以上コラムを作れない」と記事の作成に困ってしまうようであれば、他のジャンルに切り替えたほうがいいと思います。
運営者のなかには自分の収入を公開しているブログもあります。そういった収入公開ブログや、実際に成果のでているワードプレスサイトなどを紹介してみたいと思います。
こういった収入公開しているブログも、1年~2年ぐらいで運営が止まってしまうところが多いため、 その時、その時に参考になるサイトが変わってくるのですが、いくつか紹介してみたいと思います。
アフィリエイトの収入公開などのブログを読む理由は主に2つです。どんなサイトを作っているのかなどの情報収集もそうですが、むしろ アフィリエイトを続けるためのモチベーションを上げるためにブログを読む意味の方が多いかと思います。
実際にアフィリエイトをしていくうえで使っていたツールを紹介します。ここ数年よく使っていたものを紹介しています。
もっとも良く使うツールはエイチレフスになります。有料で月2万ぐらいのコースで契約していました。 人気のキーワードや、どのページが良く読まれているのかなど、このツールでほとんど調べることが出来ます。
以前は、ホームページ作成ツールの「シリウス」や、ランサーズで募集した記事のチェックのため「コピペリン」なども良く使っていましたが、ワードプレスが主流となったため 今ではほとんど使わなくなりました。反面、ワードプレスの有料テーマや、ページの内容を充実させるためにcanvaなどで作ったグラフや画像をページに入れたりしています。
ワードプレステーマについては無料のものも良いものが出ていますが、1番気に入っているのはストークで、これは1万円しますが初期状態でもデザイン性にすぐれたワードプレスが作れます。
画像を使いたのであればフォトリアがおすすめで画像点数も多いですし値段も安いです。1つ300円ぐらいで購入できます。
これからアフィリエイトを始めるのであれば次の2社から始めるのがいいと思います。
どちらも大手ASPになりますので広告数が多いです。そして管理画面も使いやすいので操作がしやすいと思います。 A8であれば収入が増えることで、その広告の成約率なども公開してくれますので、どれか1つということであればA8をおすすめします。
ここでは実際にどのようにワードプレスで記事を作成していくのか説明してみたいと思います。
ブログの記事作りというのは、アフィリエイトにとって1番大事なところになりますので、