このページではサイトマッププラグインとして人気がある「XML Sitemaps」について詳細を説明していきます。
「XML Sitemaps」はXML形式のサイトマップページを自動的に生成してくれるプラグインです。XML形式のサイトマップページがあると GoogleやYahooなどの各検索エンジンにページ情報が登録されます。
つまり、記事を書くといち早く検索エンジンに登録されます。そのため、SEO対策につながるプラグインだと言えるでしょう。
登場してから既に約10年近くも経っていますが、その間つねにバージョンアップされています。
口コミが2,000件近くもあってサイトマップ専用のプラグインとしては最も多くの口コミ数となっていて、評価も星5個と高評価です。
2023年5月現在では以下のように「XML Sitemap Generator for Google」というプラグイン名で提供されています。
XML Sitmapsのメリットは言うまでもなくSEO対策が行えることです。Googleサーチコンソールと連携することで検索エンジン対策になります。
プラグインを導入しておけば自動的にXML形式のサイトマップが作り出されるので、あとはひたすらライティングに専念して記事を作成するだけです。
また、基本的にソフト自体が軽いこともメリットだと言えるでしょう。
公式ページには「ホームページが遅くなったり壊れることもありません」と書かれているように、導入によるリスクも低いプラグインになります。
デメリットも2点あります。
まずは競合プラグインが多く、バッティングして導入した際にそれぞれの管理や設定が煩雑なこと。
これは後述する「All in one SEO」や「Yaost SEO」などの総合SEOプラグインにサイトマップ機能が入っているため起こることです。
そのため、仮に総合SEOプラグインを導入するのであれば「All in one SEO」サイトマップ機能を「OFF」にして、「XML Sitemaps」を活用するといった管理が必要になってきます。
デメリット2つ目はプラグインを導入する際に見つけづらいということ。
この「XML Sitemaps」プラグインは何故かプラグイン名がしょちゅう変わります。 そして、その他のXMLサイトマッププラグインも数多くあるため、一体どれが「XML Sitemaps」なのか探す際に苦労します。
2023年5月時点でも「Xml Sitemaps」から名前が変わっていて「XML Sitemap Generator for Google」となっています。
その他の探し方の目安としては2点あります。
1つ目はクチコミ数。その他のXML系プラグインでクチコミ数が多いものはありません。一方で「XMLSitemaps」はクチコミが2,000件以上あります。
2つ目は作者名。「XML Sitemaps」の作成者はAuctollo氏となります。XMLプラグインを探す時はこの作者名になっているかどうかを注意してみましょう。
競合のサイトマッププラグインとしては「Yeost SEO」や「ALL In one SEO」など総合系のSEOプラグインがあります。
これらの総合系プラグインには機能の1つとしてサイトマップ生成機能が備わっています。
もし、「Yeost SEO」や「ALL In one SEO」のプラグインを導入しているのであれば、どちらかのサイトマップ機能を停止するかプラグインの削除をした方が良いでしょう。
海外で最も使用されているSEOプラグインで、Wordpress公式サイトでの導入数は500万件以上。口コミ数も2万件以上あり圧倒的な人気になっています。
ALL In One SEOよりも詳細にSEOの設定を行えるのが特徴でXMLサイトマップ作成、各ページのSEOスコアの表示、サーチコンソール連携、SNS設定などに対応しています。
ALL In One SEOは日本で人気のSEOプラグインとなります。
機能面ではYeost SEOとほぼ同じ機能を持っていますが一部の機能については出来ない機能があります。
「ALL In one SEO」については多くのサイトが導入しているため、導入方法や設定、エラーなどについて解説しているページがたくさんあることもメリットだと言えます。
「Yeost SEO」や「ALL In one SEO」を入れる場合、XMLのSitemap機能が備わっていますので無理をして「XML Sitemaps」を入れる必要がありません。
ただしXMLのサイトマップページを作る機能としては「XML sitemaps」の方がより詳細なデータを生成してくれます。
こういった人気SEOプラグインの機能を活用してXMLサイトマップを作るか、「XML Sitemaps」のような専用プラグインのどちらを入れるべきかというのはプラグイン選択において、かなり悩ましいところだと思います。
個人的には「Yeost SEO」や「ALL In one SEO」のような総合的にSEOをサポートしてくれるSEOプラグインを導入するとワードプレスが重くなるデメリットなどもあると聞いているため、入れていません。
その分、「XML SITEMAPS」を入れたほうが良いと考えています。
実際のインストール方法を説明していきましょう。
まずプラグインから「新規追加」を選択します。
キーワードに「Sitemaps」と入れて検索しましょう。
関連したプラグインが表示されます。
検索を行ったら「XML Sitemaps」を探します(2023年5月時点ではXML Sitemap Generator for Google)。
もしくは、クチコミ数「2000以上」でかつ作者が「Auctollo」になっているプラグインを探してみましょう。 それが「XML Sitemaps」プラグインになります。
「今すぐインストール」を選択することでインストールが出来ます。
インストールが完了したら「有効化」を選択します。
プラグインから確認して以下のようになっていればインストールが完了しています。
次に詳細設定について解説します。
インストール直後の状態でも設定は完了していますが、より詳細にチューニングしたい場合はこちらの説明を参考にして下さい。
shiba
Web制作を始めて約20年(HTML/CSS、Photoshop、Webマーケティング)。2005年から当サイトの運営を開始。 これまでに300個以上のドメインを取得、10社を超えるレンタルサーバーを利用してきました。
ー当サイトは一部PRを含みますー