このページではGoogleが提供するアクセス解析であるGoogleアナリティクスについて解説しています。
Googleアナリティクスがどんなアクセス解析で、どんな特徴があるのか説明します。
まず、GoogleアナリティクスはGoogleが提供する高性能なアクセス解析になります。Googleアカウントを作ることで無料で利用することが出来ます。
GoogleサーチコンソールやGoggleアドセンスなど、他のGoogleのWebツールとの連携が可能となっていてホームページの様々なデータを得ることが出来るようになっています。
GOOGLEアナリティクスは「UA(ユニバーサルアナリティクス)」と「GA」の2種類あります。
A(ユニバーサルアナリティクス)が実直なアクセス解析であるのに対して、 GAはスマ―トフォンのアプリ利用や動画のデータまで網羅していて総合的にデータを得ることが出来るアクセス解析になっています。 時代にあわせたアクセス解析がGAと言えるでしょう。
UA(ユニバーサルアナリティクス)についてはデータの提供が2023年7月までとなっています。それ以降UAではデータ収集を行わないためGAへの移行が進められています。
これまでGoogleアナリティクスを開設した事がない方が、初めてアカウントを作成すう方法を説明します。
Googleアナリティクスを開設する場合、まずGoogleの企業アカウントとも言えるべきGoogleアカウントへ登録を行います。
Googleアカウントを登録し、そのIDとパスワードを持ってGoogleアナリティクスの管理画面に入れるようになります。
まずは以下のリンクからGoogleアカウントを開設しましょう。
既にGmailなどをお持ちの方については、GmailのIDパスワードがそのままGoogleアカウントのIDパスワードになりますので、 作らなくても問題ありません。
詳しい作り方については以下リンクでも解説しています。
Googleアナリティクスの公式サイトから、GoogleアカウントのIDパスワードを入れて管理画面に入りましょう。
管理画面に入ったらGoogleアナリティクス用のタグを発行します。そのタグをワードプレスの管理画面で設定することでデータを収集できるようになります。
既にGoogleアナリティクスを開設していてUA(ユニバーサルアナリティクス)を登録している場合の移行方法について説明します。
UAの管理画面よりGAの開設登録を行います。その後、GAの管理画面に入れるようになります。
無事GA4の開設が完了したら、次に初期設定を行いましょう。
まずはデータ保持期間を設定します。デフォルトでは2ヶ月に設定されています。このままだと2ヶ月分間しかデータが確認できないため、14ヶ月に変更します。
GA4の初期設定ではGA4シグナルを有効にすることを推奨しているページが沢山ありますが、これには1つ注意が必要。
GA4シグナルを有効にすると、同時に「しきい値」も導入されます。これは「一定のアクセス数に満たないページはカウントされない」というもので 状況次第では半分ほどのページがカウントされないという状況も起こりえます。
GA4シグナルを採用して「しきい値」が適用されても困らないのは、企業のメディアサイトや個人の人気ブログなど多くのアクセス数が集まるブログだけでしょう。
アクセス数が多いブログであれば、下位ページが表示されないデメリットよりもGA4シグナルによるデータ集計のメリットの方が大きいため理にかなうということになります。
ただし、ブログを開設した直後の個人サイトにとっては、導入するメリットがほぼないためGA4シグナルは「無効」のままでいましょう。
一方で「拡張計測機能」については有効化をしておきましょう。
これを有効化しておくことで、ページビューの数、スクロールしてくれた人の割合、サイト内検索をした人などのデータを得られるようになります。
設定をするには、まず管理画面の左下にある「歯車アイコン」を選択。プロパティ欄の「データストリーム」を選択。「拡張計測機能」をOFFからONにすることで設定できます。
GA4で、UAの時のようにデータを確認する方法について説明します。
UAの時に多くの人が利用していたであろう機能がセッションの確認ではないかと思いますが、GA4においては以下の操作で同様の画面に遷移することが出来ます。
左サイドバー「レポート」から>「ライフサイクル」>「エンゲージメント」>「ランディングページ」
これまでのように「セッション」や「平均エンゲージメント時間」が確認できます。ただし「直帰率」や「離脱率」については表示がされません。
訪問者の利用OS、ブラウザ名、デバイス名などを調べる場合はテクノロジーから確認を行います。
左サイドバー「レポート」から>「ユーザー」>「テクノロジー」>「概要」でデータを確認できます。
訪問者が検索エンジン(オーガニック)から来ているのか、被リンク(リファラル)から来ているのかを調べる場合、以下の操作から確認できます。
左サイドバー「レポート」から>「ライフサイクル」>「集客」>「概要」
shiba
Web制作を始めて約20年(HTML/CSS、Photoshop、Webマーケティング)。2005年から当サイトの運営を開始。 これまでに300個以上のドメインを取得、10社を超えるレンタルサーバーを利用してきました。
ー当サイトは一部PRを含みますー