ドメイン取得への道

ドメイン取得への道

登録実績550万超え「ムームードメイン」をわかりやすく解説!

更新:2025年7月25日

ムームードメイン

当サイトはプロモーションを含みます

【キャンペーン】ムームーサーバーやロリポップ契約でドメインが無料になる!
料金 「.com」:初年度999円/2年目以降1,729円
「.jp」 :初年度999円/2年目以降3,344円
「.co.jp」:初年度,4378円/2年目以降4,378円
ドメイン種類 600種類
提携サービス ムームーサーバー・ロリポップ・ヘテムル・グーペ・カラーミー

ムームードメインはGMOペパボが運営するドメイン会社です。 これまでに登録されたドメイン数は550万件を超え、ドメイン会社としてはお名前.comに次ぐ登録数になっています。

ムームードメインの最もたる特徴は提携サービスの多さ。 ムームーサーバー、ロリポップ、ヘテムルMAX、カラーミーショップなど多くの提携サービスがあり、これらのサービスとセット契約した場合は ドメイン無料特典などの特典がつきます。またネームサーバー設定がボタン操作だけで出来るようになります。

その他の主な特徴として、600種類以上のトップレベルドメインの扱いがあること。 プレミアムドメインやドメインパーキングなど豊富な販売経路があることがあげられます。

ムームードメイン公式

1.ムームードメインのここが凄い

ドメインの種類は600種類以上もある

ムームードメインで登録できる独自ドメインは600種類以上。これはお名前.comの650種類に近い数になっていて、ほとんどのドメインが揃っていると言えます。

「.com」「.net」「.info」などの昔からある分野別ドメインはもちろんのこと、2014年以降に登場した「.shop」や「.work」など 新しい分野別ドメインも300種類以上も扱っています。

管理画面がわかりやすい

これまでに様々なドメイン会社やレンタルサーバーの会社で契約をしてきましたが、ムームードメインの管理画面は かなりわかりやすくなっています。

その理由は「簡潔なサイドメニュー」にあります。 次の画面のように、サイドメニューが一目でわかるようになっています。

ドメインの管理がここだけで完結しますし、確認しやすいため「どこに何があるのか」とページ遷移に迷うことがありません。

体感ですがお名前.comと比べても、かなり簡潔な管理画面になっている思います。

ムームードメイン 管理画面

無料でWhois情報の代理登録を行ってくれる

独自ドメインを持つと「名前」「アドレス」などの情報をWhois情報として載せなくてはなりませんが、 基本的にこの情報は各ドメイン会社がその会社の情報で代理登録してくれます。

もれなくムームードメインもWhois情報の代理制度サービスを行っています。

料金は無料で、登録もいつでも変更が出来るようになっています。

お名前ドメインの場合、Whois情報の代理登録については無料ではないケースが存在するため、その点はムームードメインの方が良いサービスになっています。

ドメインの管理機能が充実

ドメインの管理機能については業界No1の「お名前.com」よりは少なくなっていますが、その他の多くの競合他社と比べると多くなっています。

管理機能の充実さを比較すると、「お名前.com」>「ムームードメイン」>「その他競合」というイメージになります。 ドメインロック機能などセキュリティに特化したものもあります。

基本的にドメインの管理機能は法人向けのものが多いため、1人でブログを作るだけであれば気にする点ではありません。

2.ムームードメインのここが気になる

料金体系が上昇傾向

ムームードメインは本来は低価格路線のドメイン会社でしたが ここ5年ほどで料金改定が続き、いまでは競合2社よりも高い水準になっています。

3.料金について(2025年7月時点)

ムームードメインの料金体系を解説します。

「.com」:初年度999円/2年目以降1,729円
「.jp」 :初年度999円/2年目以降3,344円
「.co.jp」:初年度,4378円/2年目以降4,378円

実際にムームードメインの「.com」における料金を、人気の2社(お名前.comとエックスドメイン)と比べてみると以下の通りです。

「.com」初年度料金の比較

ムームードメイン:999円
お名前.com:0円
エックスドメイン:1円

お名前.comやエックスドメインが0円と1円なので初年度についてはエックスドメインが明らかに安くなります。

ただしムームードメインとお名前.comの場合、ドメインの種類が「.com」だと最初の1個に限り0円で取得できるキャンペーンがあります。

初めて取得する方はキャンペーン対象者になりますので、その場合はエックスドメインと変わらなくなります。

「.com」更新料金の比較

ムームードメイン:1,729円
お名前.com:1,287円
エックスドメイン:1,298円

2年目以降にかかる更新料金についてはムームードメインが1番高くなります。年間で約430円違ってきます。

4.メリットとデメリット

メリット:管理画面がわかりやすい

ムームードメインの管理画面は、初めてめての人でもわかりやすいインターフェースになっています。他のドメイン会社より見やすい管理画面になっているイメージを持ちます。

その他、連携サービスとして「ロリポップ」「ヘテムル」「カラーミーショップ」「グーペー」と連携しています。

ムームードメインとセットで各サービスを登録している場合、本来は自分で設定しなくてはいけないネームサーバー設定がボタン操作だけで出来るようになります。他社ドメイン会社もそれぞれ連携レンタルサーバーがありますが、ムームードメインは数多くあるため、設定が苦手な方にとってはメリットと言えます。

5.提携サービス

人気レンタルサーバー「ロリポップ」

ロリポップは月額100円から料金プランがあり、低価格帯のレンタルサーバーとして、とても人気があり利用実績が200万サイトもあります。 今なら1年間の長期契約をすると、ムームードメインの料金が無料になるキャンペーンを行っています。

ショップサイトが簡単に作れる「グーペ」

お店専用のホームぺージが簡単に作れるサービスになります。 ホームぺージの知識がなくてもマウス操作やクリックだけでホームページが作れます。

予約やアクセスマップなども簡単に設置できます。飲食店や美容院、整形外科やクリニックなど。お店のホームページ制作に向いているサービスと言えます。

メール専用サービス「ムームーメール」

独自ドメインでメールアドレスだけ作りたい方ならムームーメールが向いています。 年間1,320円だけで専用メールアドレスが作れます(ドメイン料金は別)。容量も30GBもあります。

この「ムームーメール」のサービスはムームードメインで独自ドメインを登録していないと利用できません。

6.ムームードメインが向いている人

はじめての人向きのドメイン会社

ムームードメインはどちらかというと、管理画面が見やすく初めての人向けのドメイン会社だと思います。

提携レンタルサーバーである「ロリポップ」も初めての人向けレンタルサーバーとなっていて誰にでもわかりやすいサービスを提供しています。

ムームードメイン公式
.comと.netの初年度料金が無料!(12月2日迄)

まとめ

ムームードメインのサービスにはいつの間にか「ドメインロック機能(有料1,200円/年)」やドメイン譲渡の際にあると助かる「ID付替え機能」がサービス提供されるようになりました。 この辺りはお名前.comのサービス内容に近づいているイメージを持ちます。

年々、機能が追加されていますが同様にドメイン料金も上昇しています。 以前であれば管理が簡単で料金もお得なドメイン事業者でしたが、いまではお得なドメイン事業者はエックスサーバードメインかお名前.comとなります。


この記事の著者・プロフィール

shiba

Web制作を始めて約20年(HTML/CSS、Photoshop、Webマーケティング)。2005年から当サイトの運営を開始。 これまでに300個以上のドメインを取得、10社を超えるレンタルサーバーを利用してきました。

ー当サイトは一部PRを含みますー

各社解説

ドメイン基礎

特集

サービス解説

ドメインの種類