ドメインの基礎
ドメインとは? | ドメインの種類 |
メリット | デメリット |
料金体系 | ネームサーバー設定 |
whois情報 | マルチドメイン |
ドメイン7社比較 |
レンタルサーバー比較
1.料金 | 2.稼働率 |
3.CPU&メモリ | 4.webサーバー |
5.データ容量 | 6.ワードプレス簡単インストール |
7.HDD&SSD | 8.サポート体制 |
9.転送量 | 10.バックアップ | 11.データベース数 |
ドメインを取るとそのドメインの「登録年月日」や「有効期限」などが開示されることになります。 この情報のことをwhois情報と呼びます。
内容が「登録年月日」や「有効期限」だけであれば気にする人はいないのかもしれませんが、 その他にも「名前、メールアドレス、電話番号」といった個人情報、会社情報に関することまで開示されてしまいます。
ただし、各ドメイン会社には「Whois情報変更」と呼ばれるサービスがあり、自分の個人情報を開示せず、登録しているドメイン会社の情報を載せることで対応することが出来ます。
つまりドメイン登録時(またはその後に)変更設定を行えば、自分の個人情報が開示されることはありません。
開示される情報は以下のとうりです。
- 登録ドメイン名
- レジストラ名
- 登録ドメイン名のプライマリおよびセカンダリネームサーバ
- ドメイン名の登録年月日
- ドメイン名の有効期限
- ドメイン名登録者の名前およびアドレス
- 技術的な連絡の担当者の名前、アドレス、電子メールアドレス、電話番号
- 登録に関する連絡の担当者の名前、アドレス、電子メールアドレス、電話番号
このwhois情報は、誰でも簡単に調べることが出来ます。Whois情報が検索できるサイトで、調べたい独自ドメイン名を入力して検索するだけでOKです。
このようなWhois情報を調べることが出来るホームぺージは幾つかありますが、 その内の1つである「お名前ドメイン」のWhois検索ページを紹介します。
調べる場合、検索欄に独自ドメインを入れます。この時、独自ドメイン以外の部分は一緒に入れないように注意しましょう。
「https://www.domain-server-study.com/」
当サイトのURLで調べる場合であれば、黄色になっている部分だけをコピぺして、検索してください。 「https://www.」の部分と最後のスラッシュ「/」は省きます。
Whois情報は英語で表示されるため、かなりわかりにくくなっています。 どのような情報が載っているのか確認方法を説明します。
「Registrar~」は所有者の情報、「Admin~」は管理担当者の情報になります。
エックスササーバーの場合、ドメインを登録すると「Registrar~」「Admin~」のどちらにも皆さんの情報が載ることになります。
「jp」や「.net」などドメインの種類によって開示されるWhois情報は異なります。
Whois情報では個人情報が開示されてしまうことになるため、 多くのレンタルサーバーでは「whois情報変更サービス」があって、 氏名、電話番号、メールアドレスなどWhois情報をドメイン会社名義に変更してくれます。
この変更サービスはドメイン登録時に設定をします。 登録後でも、いつでも変更が出来るので万が一忘れてしまっても問題はありません。
このWhois変更サービス。「お名前ドメイン」に限っては登録時に設定を忘れてしまい、 その後変更すると料金が発生する形になっています。
「お名前ドメイン」でドメインを登録する場合は、登録時に設定をするよう気をつけて下さい。
間違ったデータを入力してWhois情報を登録した場合、「正確性確認メール」がドメイン会社から届くことがあります。 届いたメールには「登録内容を確認し、間違った部分について登録しなおしましょう。」と書いてあります。
この正確性表示のメールが届いても修正せずにいた場合、ホームぺージが表示されなくなります。
独自ドメインを登録して、ワードプレスのインストールやDNS設定を間違いなく行っていながら、それでもページが表示されない場合には、この「正確性確認メール」がドメイン会社から届いていないかメールを調べてみましょう。