ドメイン取得への道

ドメイン取得への道

本当に簡単なのはどこか?ワードプレス簡単インストールを比較

更新:

ワードプレスは本来インストールするために様々な設定をしなくてはいけません。

この設定を行うのはそれなりに難しいものでしたが「簡単インストール」のサービスが登場したことによって、 初めての方でも容易にワードプレスが作れるようになりました。

レンタルサーバーによっては、「メールアドレス」「URL」など、わずか4つ~5つの欄へ簡単な記入をするだけでワードプレスが作れるようになっています。 速ければ10分もあればワードプレスが完成します。

しかし、この簡単インストールはレンタルサーバー事業者によってその仕様が異なります。

簡単なところでは4~5ヶ所ほどの項目へ入力を行うだけで設定が完了するところもあれば、データベース周りの入力まで行わなくてはいけない事業者もあります。

そこでレンタルサーバー事業者をごとにどれくらい簡単にワードプレスが作れるか「設定の難易度」について比較をしてみました。

shiba 吹き出しアイコン
簡単に作れるところと、そうでないところの違いはそれなりにあります。

「できる限り簡単にワードプレスを作りたい」と考えている方に向けた内容になっています。

インストールの難易度で比較

1.各サーバー事業者ごとに「インストール難易度」を比較

ワードプレスのインストール作業については年々サービスが良くなってきていて、簡単に作れるサーバー事業者が増えてきています。

本当に簡単な事業者を選べば、まず迷うことなくワードプレスを作れるでしょう。

shiba 吹き出しアイコン
一方でデータベース周りの設定も行う場合は難易度があがります。

できる限り簡単にワードプレスが作りたい方はデータベース設定がないサーバー事業者を選びましょう。

ワードプレス導入難易度まとめ表

「入力事項の多さ」や「コントロールパネルの使い勝手」から、簡単インストールの難易度を3段階に分けてみました。

会社 インストール難易度
エックスサーバー とても簡単★★★
Conoha Wing とても簡単★★★
ヘテムル とても簡単★★★
ロリポップ とても簡単★★★
スターサーバー とても簡単★★★
お名前レンタルサーバー とても簡単★★★
mix host 普通★★
CPI やや難しい
さくらレンタルサーバー やや難しい
iCLUSTA+ やや難しい

本当に「かんたん」に設置ができる5社を紹介

上記の表で紹介しているように、本当に簡単にインストールできるレンタルサーバーは少なくとも5社あります。

簡単にインストールできる会社

  • エックスサーバー
  • Conoha WING
  • ロリポップ
  • スターサーバー
  • ヘテムル

エックスサーバー

エックスサーバーはレンタルサーバー業界でもシェアNo1となる人気のサーバー事業者です。

高速化だけでなく安定性もあり、個人ブロガーだけでなく法人での利用も多く実に18万社が利用しています。

簡単インストールだけでなく、契約申込みと同時にワードプレスが作れる「クイックスタート」のサービスも始めているため、 契約するだけでワードプレス運営を始めることが出来ます。

Conoha WING

高速化No1、圧倒的なコスパで人気なのがConoha WINGです。

国内No1のサーバー速度が特徴。独自ドメイン2個まで無料になったり、契約初月が無料になるため大変お得です。

こちらも簡単インストールだけでなく、契約と同時にワードプレスが作れる「かんたんセットアップ」サービスが提供されています。

shiba 吹き出しアイコン
エックスサーバー、ConohaWINGの2社は契約と同時にワードプレスがセットアップできるのが嬉しいですね。

ロリポップ

ロリポップは初心者向けのレンタルサーバーで「60秒でワードプレスが作れる」をキャッチフレーズにしていました。

格安プランを備えていて月額220円のライトプランからワードプレスを作ることが出来ます。

契約と同時に設置をすることは出来ませんが、簡単インストール機能によってすぐに作成することが出来ます。

スターサーバー

スターサーバーも初心者向けのレンタルサーバーで月額220円のライトプランからワードプレスが作れるようになっています。

ライトプランは月額払いにしても330円なので、コストを抑えて始めたい人におすすめです。

ワードプレス簡単インストール機能もあるため、簡単にはじめることが出来ます。

クイックスタートで契約と同時に開設する

サーバー契約と同時にワードプレスが作れるサービスもある

「エックスサーバー」や「Conoha Wing」では契約時にそのままワードプレスが作れるサービスを行っています。

クイックスタートはより簡易化されているため、通常のかんたんインストールよりも少ない工程でワードプレスの設置を行うことが出来ます。

エックスサーバーの「クイックスタート」

エックスサーバーへの契約と同時にワードプレスが作れる「クイックスタート」では ドメイン登録、テーマ設置、SSLの設置などが一括で行える特徴があります。

クイックスタートの場合、10日間の無料お試し期間には対応していないなどの制限はありますが、 ワードプレスをすぐに作りたい方にとってはありがたいサービスになっています。

Conoha WINGの「かんたんセットアップ」

Cnohaのかんたんセットアップもエックスサーバーと同様に契約と同時にワードプレスが作れるサービスになっています。

この記事の著者・プロフィール

shiba

Web制作を始めて約20年(HTML/CSS、Photoshop、Webマーケティング)。2005年から当サイトの運営を開始。 これまでに300個以上のドメインを取得、10社を超えるレンタルサーバーを利用してきました。