ワードプレスを簡単にインストールしたい!
かんたんインストールのサービスが登場するまでは、ワードプレスを作るための設定はそれなりに難しいものでしたが、このサービスが登場したことによって、1/4ほどの手間でかんたんに作れるようになりました。
日本ではワードプレスが大人気で、ほとんどのサイトがワードプレスで作られているのではないかと思われますが、これには、かんたんインストールによる影響もかなり大きいと思います。
簡単インストールとは?通常インストールとの違い。
通常インストールではFTPやデーターベースの設定が必要になることも。
通常インストールの場合、ワードプレスのデータをFTPで転送したり、パーミッションを変えたり、データベースのユーザー名を入力したりと、それなりに知識が必要でした。
私も過去に通常インストールでワードプレスを作成したことがありますが、データベースの設定でつまづきワードプレスの作成を諦めてしまったことも。
今はほとんどの会社でかんたんインストールが導入されていますので、そこまで手間になることはないと思いますが、サーバーによってはまだ通常インストールでの設定が必要になるところもありますので注意です。
かんたんインストールでは「5項目」ほどの入力でワードプレスが作れる
おすすめする4社のレンタルサーバーでは、かんたんインストールによって「ブログ名」「パスワード」など5項目程度の入力でワードプレスが作れるようになっています。それぞれのレンタルサーバーを利用したことがありますが、非常に作成はかんたんで複数ブログを作成するとしても、そこまで手間がかかりません。
おすすめは「エックスサーバー」「ヘテムル」「ロリポップ」「スターサーバー」の4社
かんたんインストール設定画面の紹介
実際にかんたんインストールを使ってワードプレスを作成している動画を紹介したいと思います。
このように、わずかな項目の入力だけでワードプレスが作れますので、初心者の方でもかんたんに始めることが可能になっています。
各社かんたんインストールの比較
かんたんインストールを導入しているレンタルサーバーを一覧にしてみました。
会社 |
かんたんインストール |
エックスサーバー |
◎★★★ |
ヘテムル |
◎★★★ |
ロリポップ |
◎★★★ |
スターサーバー |
◎★★★ |
お名前レンタルサーバー |
○★★ |
mix host |
○★★ |
Conoha Wing |
○★ |
WADAX |
○★ |
さくらインターネット |
△★ |
GMOクラウド |
△★ |
バリューサーバー |
△★ |
さくらインターネット |
△★ |
クイッカ |
△★ |
CPI |
△★ |
※1 各社公式ホームページでの調査
各社のかんたんインストール化が進む!?
多くのレンタルサーバーでは公式ホームページに「かんたんインストール」のサービスが導入されていると記載がありますが、実際に本当にかんたんにインストールできるのは「エックスサーバー・ヘテムル・ロリポップ・スターサーバー」などの一部の会社に限られます。
半分以上のレンタルサーバーではデータベースの設定が必要であったり、なかにはFTPでのアップロードが必要になったりするところもあります。
ワードプレスを作る予定なら「かんたんインストール」がレンタルサーバーがおすすめ
ここ最近の流れとして、新しくホームページを作る人の大半はワードプレスでサイトを作られる人が多いと思いますが、
ワードプレスを作る予定があるのであれば、かんたんインストールが使えるレンタルサーバーで契約したほうが、あとあとの管理に困らなくてすみます。
まとめ
かんたんインストールも本当に「かんたん」なのは5社前後
各社レンタルサーバーの公式サイトを見ると、かんたんインストールの記載がある会社が多いですが、
ワードプレス設置の際にデータベースなどの項目の記入がなく、本当に簡単にワードプレス作成できるのは5社あるかないかだと思います。
繰り返しになりますが、下で紹介している4社のレンタルサーバーはどれも本当にかんたんにワードプレス設定ができて、
管理もしやすいコントロールパネルになっています。管理画面の使いやすさでいえば、個人的に特におすすめなのはヘテムルになります。ここはとても使いやすいです。