ドメイン取得への道

ドメイン取得への道

フリーメールおすすめ4選 無料で簡単に作る!メールアドレス作成(Gmail/Outlookなど)

メールアドレスを1つ増やす方法

「メールアドレスをもう1個作りたい」と思ったら、Gmailやoutlook.comなどのフリーメールで無料のメールアドレスを作成しましょう。 このページでは人気のフリーメールとしてGmail、Outlook、Yahooメール、icloudメールなど4種類のフリーメールを紹介しています。

フリーメールなら誰でも簡単に、かつ無料でメールアドレスを作ることが出来ます

「名前」「生年月日」「メールアドレス名」など、わずかな項目に記入するだけで作れるので、10分もあればメールアドレスを作れます。

特に用意するものもないため、このページを読みながら今すぐにメールアドレスが登録できます。

そして、今のフリーメールは無料とは思えないほど機能がしっかりしています。99%のスパムメール排除機能(Gmail)やフォルダ分け機能も完備されています。

GmailやOutlookなどのフリーメールのアドレスをメインのメールアドレスとしている方が多くなっています。 自分用のメールアドレスを増やしたい方は、是非このページを読んで頂いてメールアドレス作りにご活用ください。

フリーメールとは?その特徴

フリーメールが持っている5つの特徴を紹介したいと思います。

特徴1.どこでもメールが確認できるWebメール機能を備えている

当ページで紹介しているGmail、Outlook、Yahooメール、Icloudメールのフリーメールはどれも「Webメール」と呼ばれる機能を持っています。

Webメールとは、ネットに繋がっているデバイス(スマホやパソコン)があればどこからでもメールをすることが出来る機能のこと。

例えば自分が持っているスマ―トフォンだけでなく、知り合いが持ってるスマ―トフォンからでも管理画面に入ってメールをすることが出来ます。 それ以外にも、自宅のパソコンだったり、職場のパソコン、ネットカフェのパソコンなど。どこからでもメールをすることが出来ます。

このようにWebメール機能が備わっていると「いまメールがしたい」と言う時に、場所を問わずどこでもメールが出来るメリットがあります。

特徴2.完全に無料で作ることが出来る

フリーメールはその名前の通り、サービスを利用するのに一切お金がかかりません。

付与された容量を使い切るまでは、どれだけ使っても無料になります。ソフトの利用代。データの保管料。そういった費用も発生しません。

もし、データ容量がリミットになって容量を増やしたい場合は、有料プランに乗り換えすることも出来ます。

特徴3.「ID」「パスワード」さえ覚えていればOK

フリーメールの管理画面に入るにはID・パスワードを入力して入ります。 スマートフォンでアプリを立ち上げたり、ブラウザで専用サイトを開いたら「ユーザーID」と「パスワード」を入れてください。

Yahooメールのみパスワードを使わない方法でログインします。Yahooメールではログインの度に登録の携帯電話にショートメールが送られてくるので、 ショートメールに書かれている番号を認証をすることで管理画面に入れます。

特徴4.フリーメールは簡単に複数作れる

フリーメールは1つだけでなく、複数のアカウントを作ることも可能になっています。 そのため、家族用のアカウントだったり自分用の2つ目のアカウントを作ることも簡単に出来ます。

「同時に複数のアカウントで入りたい」場合でもマルチログイン機能と呼ばれる機能があり、アカウントの切替えはとても簡単になっています。 パソコンでもスマホでも1クリック2クリックほどで画面の切替えが出来ます。

特徴5.無料で利用できるアプリケーションソフトが幾つもついてくる

Gmailやoutlook.comではアカウントを作るだけで、ワードやエクセルのような「資料作成ソフト」や「表計算ソフト」が利用できるようになります。 また、Googleドライブのようなデータを保存できる「オンラインストレージ」もついてきます。信じられないことに、これらのソフトも無料で利用できます。

本来であれば月額費用が掛かってもおかしくないサービスが、フリーメールのアカウントを作るだけで無料で利用できるようになります。

おすすめフリーメール4選

フリーメールのサービスは沢山ありますが、ここでは主だった4つのサービスを紹介します。

シェア別で紹介するとGoogleの「Gmail」を使っている人が最も多くなっていて、 それに続いて「Outlook」「Yahooメール」が人気のフリーメールになります。

「icloudメール」についてはiphoneやmacなどを持つユーザーに向けたサービスになります。

付与アドレス データ容量 広告表示
Gmail 「***@gmail.com」 15GB あり
(設定で非表示に出来る)
outlook.com 「***@outlook.jp」
3種類から選べる
15GB あり
Yahooメール 「***@yahoo.co.jp」 10GB あり
icloudメール 「***@icloud.com」 5GB なし

では、それぞれのフリーメールについて簡単に解説していきましょう。

1.Gmail

gmail 画面

フリーメールのサービスで1番多くの人に利用されているのが、Googleが提供するGmail(Gメール)になります。

Gmailの特徴は99%の迷惑メールを弾いてくれること。パソコン備え付けのメーラーでスパムメールに苦労していた方は、 迷惑メールがほとんど届かないことに驚くと思います。

そして、過去メールの検索もすぐれています。キーワードで調べられるだけでなく、メールが届いた日時の幅を決めて調べられるなど、 様々な工夫がされています。

他にもアカウントを開設することで、WordやExcelにあたる「Googleドキュメント」「Googleスライド」、 オンラインストレージの「Googleドライブ」など、10種類近いWebアプリケーションが無料で使用できるようになります。

管理画面には少しだけ広告表示が出てきますが、Gmailの場合は設定から非表示にすることができます。

Gmailの作り方

  • 99%のスパムメールを自動排除
  • データ容量15GB
  • 1通当たりメールサイズ容量は25MB
  • 10種類近いWebアプリケーション無料
  • 複数のメールアカウント作成が可能
  • 広告表示をOFFに設定できる

2.Outlook.com

outlook 画面

outlook.comもGmailと同様に「Word」「Excel」(通常版のソフトより制限あり)といった資料作成ソフトや、「One Drive」と呼ばれるオンラインストレージなど、10種類近いWebアプリケーションと連携しています。

Outlookと聞くと、パソコンに備え付けしてあるメールソフトのOutlookを考える人も多いと思いますが、ここで紹介するのは無料のフリーメールが作れる「outlook.com」という別のサービスになります。

ほぼ、Gmailとサービス内容が被っています。わかりやすいところでは、広告表示がGmailより少しだけ多いところ、管理画面のデザインがGmailよりスタイリッシュな点が違いといえます。

Outlook.comの作り方

  • スタイリッシュなUI画面
  • データ容量15GB
  • 1通当たりメールサイズ容量は20MB
  • 10種類近いOfficeアプリが無料で利用できる

3.Yahooメール

ヤフーメール 画面

「Yahooメール」も人気のサービスの1つではありますが、 Gmailやoutlook.comと比べて、Yahooメールはより簡易的なフリーメールサービスになります。 データ容量は最初2GBとなっていて最大10GBまでメール容量を増やすことが出来ます。

アカウント作成時に携帯電話による登録が必須となっていて、パスワードは登録しません。 ログインする際は携帯電話へショートメールが届き、コードを入れて管理画面に入ります。

今回紹介しているサービスでは、最も広告が多いサービスになっています。また、半年間操作がない場合は、メールデータが削除されます。

どちらかと言うとメイン活用するフリーアドレスではなく、サブで活用するサービスと言えます。

Yahooメールの作り方

  • パスワードなしスマホ認証
  • データ容量2GB(最大10GB)
  • 1通あたりメールサイズ容量25MB

4.icloudメール

icloudメールも無料で作れるフリーメールになります。基本的にiphoneやMacなどを持っている人に限定されたサービスになっています。

アンドロイドOSのスマホや、パソコンのWindowsユーザーでも作ることが出来ますが、その場合Microsoftストアで「iCloudアプリ」をダウンロードする必要があるなど環境構築が大変な所があります。

そのため実質的に使えるデバイスがiphoneやMacなどAppleのデバイスに限定されています。 すぐにどこでもメールが出来るWebメール機能は、半分ほどしか持ち合わせていないと言えるでしょう。

また今回紹介しているフリーメールでは、唯一広告が入っていないフリーメールになっています。

icloudメールの作り方

  • iphoneやMac向けのフリーメール
  • 広告が一切入らない
  • データ容量は5GB
  • 1通当たりメールサイズ容量は20MB

フリーメール機能比較

フリーメールの比較として「データ容量」、「1通あたり最大メール容量」、「連携アプリケーション」「広告表示の有無」など。 それぞれの機能について紹介をしてみたいと思います。

機能1.データ容量

Gmail、Outlookともに15GBのデータ容量がもらえます。

このデータ容量はメールBOXだけではなくて、付属のオンラインストレージや資料系ソフトのデータ量も合わせての提供になります。

メールだけで15GBあればそうそう使い切れる量ではありませんが、 ストレージサービスを利用してスマホで撮影したフォトや動画などのデータも保存する場合は容量を使い切ってしまうこともあるでしょう。

容量を追加したい場合には、アップグレードで容量を増やすことが出来ます。例えばGmailであれば月額250円を支払うと15GBから一気に100GBまで増やすことが出来ます。

データ容量
Gmail 15GB
Outlook.com 15GB
icloudメール 5GB
Yahooメール 2GB(最大10GB)

機能2.1通あたりメールサイズ容量

GmailとYahooメールは、1通のメールを送るのに最大25Mbまでデータを送れます。とicloudメールは最大20MBまでになります。

1通あたりメールサイズ
Gmail 1通あたり25MB迄
Yahooメール 1通あたり25MB迄
Outlook.com 1通あたり20MB迄
icloudメール 1通あたり20MB迄

機能3.連携アプリケーション

Gmailとoutlook.comでは、様々なWebアプリケーションソフトが10種類近くも利用できるようになっています。

ソフトの種類には、オンラインストレージ、書類作成系ソフト(word、Excel、Googleドキュメント、Googleスプレッドシート)、 スケジュール調整、オンラインミーディングソフトなどがあります。

(Word、Excelについては無料版のため一部の機能は制限されています)

Gmail Outlook.com icloudメール Yahooメール
オンライン
ストレージ
Google
ドライブ
One
ドライブ
icloud
ドライブ
スケジュール Google
カレンダー
予定表 カレンダー
表計算 Google
スプレッドシート
Excel Numbers
文章作成 Google
ドキュメント
Word Pages
プレゼン資料 Google
スライド
Powerpoint Keynote
メモ帳 Keep Onenote メモ
ミーティング Duo Teams
その他 Google
Forms

実際のパソコンでは、次のような画面が表示されます。該当するソフトをクリックするだけで開きます。インストール作業などは一切いりません。

     

機能4.広告表示の有無

広告表示についてはGmail、Outlook、Yahooメールの3サービスについては広告が表示されています。icloudメールは広告が入りません。

また、Gmailについては設定から広告を非表示にすることが出来ます。

広告表示の量はGmailが1番少なく、次にoutlook.com、Yahooメールの順で広告の量が多くなっています。

広告表示
icloudメール 広告なし
Gmail 少ない(設定で非表示にできる)
Outlook.com 普通
Yahooメール 多い
広告表示のイメージ

outlook.com、ヤフーメールをスマホで開いた時の広告表示は次のようになっています。

まとめ

このページをおさらいしてみましょう。

  • フリーメールは無料で作成することが出来る
  • 場所を問わずメールが出来る「Webメール機能」を持っている
  • GmailとOutlookはwebアプリケーションが付帯している

フリーメールと言っても無料とは思えないほど充実したサービスになっているので、今では大半の方がメインのメーラーとして使っているのではないでしょうか。

サービス内容を覚えて適切な設定を行うことで、より快適にフリーメールを活用できるようになります。

また、以下で紹介しているページでは各フリーメールの作り方と特徴について解説しています。こちらも是非参考にして下さい。

関連ページ
この記事の著者・プロフィール

shiba

Web制作を始めて約20年(HTML/CSS、Photoshop、Webマーケティング)。2005年から当サイトの運営を開始。 これまでに300個以上のドメインを取得、10社を超えるレンタルサーバーを利用してきました。

Gmail

Outlookメール

icloudメール

その他メール

特集