記事編集:2022年6月14日
Gmailの受信メールが増えてきたり、やたらとメールを送ってくるサービスに登録してしまった場合、 フォルダ(Gmailではラベルと呼びます)にメールがたまり一括で削除したいと思う場面が出てくると思います。
1通1通削除することは出来るけども、できれば一括で削除してしまいたい。そんな時の操作方法について 紹介していきます。
一括削除を行う場合、基本的にはPC版の管理画面から作業を行ってください。 その場合、わずか2クリックでラベル内のデータを一括削除することが出来ます。
まず、メールデータを削除したいラベルを選択します。
次にメール受信欄のすぐ左上にあるチェックボックスをクリックします。
すると50件分のメールが一括選択できている状態になります。しかし、この状態では50件以降のメールについてはまだ選択できていません。
次にチェックボックスを選択したことで表示される「□□のスレッド〇〇〇件をすべて選択」の箇所をクリックします。
この操作だけで、ラベル内のメールデータをすべて選択した状態になります。
ラベル内のメールをすべて選択したら、削除しましょう。
以上でラベル内のメールを一括削除する方法となります。
残念ながら2022年時点ではスマートフォンでPC版と同様にフォルダにあるメールを皆んな選択して一括削除をすることは出来ません。 スマートフォンで削除する場合は1通1通、簡易選択をして削除する形になります。
まず、メールを長押しして選択します。
1通選択できたら、次に削除したいメールの左側にあるアイコンをタップします。そうすることで同時選択できるようになります。
Copyright(C) 2007~2022 ドメイン取得への道 .All Rights Reserved