ドメインの基礎
ドメインとは? | ドメインの種類 |
メリット | デメリット |
料金体系 | ネームサーバー設定 |
whois情報 | マルチドメイン |
ドメイン7社比較 |
レンタルサーバー比較
1.料金 | 2.稼働率 |
3.CPU&メモリ | 4.webサーバー |
5.データ容量 | 6.ワードプレス簡単インストール |
7.HDD&SSD | 8.サポート体制 |
9.転送量 | 10.バックアップ | 11.データベース数 |
記事編集:2022年1月29日
当ページでは、レンタルサーバーの料金を「低価格」「ミドルスペック」「ビジネス向け」と3つのテーマにわけて 比較しています。
まず最初に、低価格プラン、標準プラン、法人向けプラン。それぞれのプラン料金と特徴について説明します。
概要になりますので、おおよそのイメージだと考えてください。
種類 | 料金帯 | 特徴 |
---|---|---|
低価格 | 100~500円 |
・最も料金が低いプランは月100円~200円 (ただしWordpressは作れない) ・Wordpresを作るなら月300円~500円から |
標準プラン | 1,200円~1,500円 |
・最もシェアを持つプラン体系 ・高速化に対応しているプランが多い |
法人向けプラン | 4,000円~10,000円 |
・メール管理もしたい法人向け ・安定性とサポートを兼ねる |
法人向けプラン (専用サーバー) |
10,000円~ | ・1台そのまま借りられる |
レンタルサーバーで最も登録者が多い料金帯が、この標準プランだと言えるでしょう。 稼働率も高く、高速化にも対応しているプランが多くなっています。
月額料金が1,200円~1,500円で設定されているプランがほとんどになります。
また、6ヶ月や12ヶ月の長期契約にすると、割引されて月額料金が800円~900円ほどになるプランもあります。 長期契約だと年間で3,000円はお得になるので検討してみましょう。
会社名 | 初期費用 | 月額料金 | 初年度コスト |
---|---|---|---|
ロリポップ (ハイスピードプラン) |
- | 1,100円 | 13,200円 |
お名前.com | - | 1,430円 | 14,300円 |
ConohaWing | - | 1,320円 | 14,530円 |
ヘテムル | 2,200円 | 1,210円 | 16,720円 |
エックスサーバー | 3,300円 | 1,320円 | 19,140円 |
WADAX | 3,300円 | 1,320円 | 19,140円 |
カラフルボックス | 2,200円 長期払いで0円 |
1,450円 | 19,600円 |
さくらレンタルサーバー | 1,048円 | 1,571円 | 19,900円 |
iCLUSTA+ | 5,500円 | 1,446円 | 22,854円 |
会社名 | 初期費用 | 月額料金 | 初年度コスト |
---|---|---|---|
さくらレンタルサーバー | 1,048円 | 525円 | 7,348円 |
ロリポップ | 1,650円 | 880円 | 12,210円 |
会社名 | 初期費用 | 月額料金 | 初年度コスト |
---|---|---|---|
エックスサーバービジネス | 16,500円 | 5,016円 | 76,692円 |
cpi | 22,000円 | 4,840円 | 80,080円 |
会社名 | 初期費用 | 月額料金 | 初年度コスト |
---|---|---|---|
Kagoyaマネージド | 44,000円 | 11,000円 | 176,000円 |
さくらマネージド | 49,500円 | 13,200円 | 207,900円 |
cpiマネージド | 101,200円 | 38,500円 | 円 |
ここまで料金体系について、まとめてきました。
プランを検討する際に料金で比較する方は多いと思います。 「初年度コスト」で1年間分の料金をまとめて計算することで、どれくらい料金がかかるのか?会社ごとの料金の違いがはっきりとわかります。
自分の考える予算と合わせて、プランを選んでください。
プラン選びは料金だけでなく、CPUやメモリなどのスペック、管理画面のわかりやすさ、お問合せなど、 様々な要素が関わってきます。
以下に要素ごとに解説をしていますのでサービス選定の判断材料にして下さい。
設定が不得意な方は:「ワードプレス簡単インストール」
安定性を求める方は:「稼働率」
レンタルサーバーの比較 | ||||
---|---|---|---|---|
1.稼働率 | 2.ストレージ | 3.WP簡単インストール | 4.コールセンター対応 | 5.データベース数 |
6.容量 | 7.CPU&メモリ | 8.webサーバー | 9.自動バックアップ | 10.転送量 |
Copyright(C) 2007~2022 ドメイン取得への道 .All Rights Reserved