ドメイン取得への道

ドメイン取得への道

大容量と8つのプランが魅力!カラフルボックスを解説(2025年7月)

更新:2025年7月12日

カラフルボックスの特徴

当サイトはプロモーションを含みます

【特徴】7/31まで。初回契約50%OFF!ドメインもずっと無料(12ヶ月以上払い)
料金
(Box2プラン)
初期料金:0円(1ヶ月払いのみ2,200円)
月額料金:1,450円(12ヶ月払い:1,166円)
CPU&メモリ 最大64コア&512GBメモリ
Webサーバー Litespeed

カラフルボックスの特徴は多彩なプランと大容量。 提供プランは8つもあり、容量はBOX8プランで1,600GB(1.6TB)、2番目に安いBOX2プランでも700GBという大容量が提供されています。

個人向けの共有レンタルサーバーではもっとも大容量なプランを提供しているのがカラフルボックスになります。 最大容量となるプランを比較したときにエックスサーバーが700GB、Conoha WINGが500GBなのでカラフルボックスの1600GBがどれだけ大容量なのかがわかります。

機能面では高速、高セキュリティが特徴。高速化ではWebサーバーにLitespeed、ストレージにSSD完備されWordpressに向いたサーバー環境になっています。 セキュリティ面ではImunify360といって次世代型のセキュリティ機能が提供されていて「WAF/IPS/IDS」が設定できます。WAFは多くのサーバーで提供されていますが IPS、IDSも一緒に利用できるサーバーはカラフルボックスを含めわずかになります。

さらに2025年からノーコードWeb作成ツール「SITEJET」の提供を開始。簡単にホームページが作れるようになっています。

1番安いBOX1プランは月792円(1年契約時:639円)で提供。BOX8プランは23,078円(1年契約時:8,306円)と幅広い料金体系になっています。

カラフルボックス
最大30日お試し!

shiba 吹き出しアイコン
カラフルボックスは長期契約時の割引率がとても大きくて、1年以上の契約をすれば最大70%近くもOFFになるのも魅力!
  1. 1.カラフルボックスのここが凄い!
    • 高速化WebサーバーLitespeed
    • 1人あたりにvcpuとメモリを割当
    • 業界最大級のストレージ容量
    • 料金が1/3にもなる長期契約の割引率の高さ
    • 豊富なセキュリティ機能
    • ノーコードツール「SITEJET」でかんたんWeb作成
    • プランごとの目安ユニークユーザー数(1日あたり)
  2. 2.カラフルボックスの料金
    • 初期費用について
    • 月額費用について
    • 長期割引について
  3. 3.カラフルボックスの選び方
    • メリットとデメリット
    • 向いている人&向いていない人
    • こんな方におすすめ!
  4. 4.Q&A
    • 無料お試し期間について
    • 転送量に制限はありますか?

カラフルボックスのここがすごい!

実際にカラフルボックスの特徴を1つ1つ解説していきましょう。

カラフルボックスの特徴

  • 高速化WebサーバーLitespeed
  • 1人あたりにvcpuとメモリを割当
  • 業界最大級のストレージ容量
  • 料金が1/3にもなる長期契約の割引率の高さ
  • 豊富なセキュリティ機能
  • ノーコードツール「SITEJET」でかんたんWeb作成
  • プランごとの目安ユニークユーザー数(1日あたり)

最先端のWebサーバーソフトの導入でWordpressが速い

カラフルボックスではWordpress運営に最適なLITESPEEDをWebサーバーに採用。 多くのレンタルサーバー会社がWebサーバーにApache、Nginx(エンジンエックス)を採用し、HTTP2に対応しているなかで、 カラフルボックスはLiteSpeed(ライトスピード)を選んでいます

LitespeedはWordpressにすごく向いた作りになっていて、Apacheよりも高速に稼働します。 さらに「LiteSpeed Cache(ライトスピードキャッシュ)」をプラグインとして導入すればよりWordPressが高速化されます。

高速化の要素
WEBサーバーソフト Litespeed
高速化 HTTP3対応、LiteSpeed Cache
ストレージ SSD

1人あたりにvcpuとメモリを割り当て

カラフルボックスは1人1人にCPUとメモリを割当てる、仮想サーバー制を導入しています。 例えばBOX2プランであれば、契約あたりにつき6vCPUとメモリ8GBが割当てられます。

この仮想サーバー制ではサーバーを1人ごとにゾーンで区切っているため、他の利用者の影響を受けません。 そのため他の利用者のアクセスが混雑していても、安定した速度を保ち稼働することが可能になっていて通常の共有サーバーよりもメリットがあります。

CPU&メモリ
BOX1プラン BOX2プラン BOX3プラン BOX4プラン
1CPU&2メモリ 6CPU&8メモリ 8CPU&12メモリ 10CPU&16メモリ
BOX5プラン BOX6プラン BOX7プラン BOX8プラン
12CPU&20メモリ 14CPU&25メモリ 16CPU&32メモリ 18CPU&40メモリ

業界最大級のデータ容量

カラフルボックスの容量は他社プランよりも大容量で提供されています。

データ容量はBOX1の200GBから、BOX8の1600TBまで。2番目に低価格なBOX2プランから700GBとなっています。 データ容量の多さを重要視する方はカラフルボックスを検討するべきでしょう。

ディスク容量
BOX1 200GB BOX5 1300GB
BOX2 700GB BOX6 1400GB
BOX3 1000GB BOX7 1500GB
BOX4 1200GB BOX8 1600GB

料金が1/3にもなる長期契約の割引率の高さ(2025年7月キャンペーン価格で計算)

レンタルサーバーは基本的にどこの会社も長期割引特典をつけています。 これは1年契約、2年契約と長期間の一括契約をすることで月額料金が割引されるというものてす。

カラフルボックスはこの長期契約時の割引率が異常に高くなっています(2025年7月のキャンペーンの価格)。 1年以上の契約期間になると一気に月額料金が安くなるため、申し込みをするなら1年以上の契約期間がおすすめてす。

契約期間 BOX2 BOX5 BOX8
1ヵ月 1,452円 4,929円 23,078円
1年契約 525円 1,772円 8,306円
2年契約 485円 1,625円 7,613円
3年契約 436円 1,475円 6,920円
shiba 吹き出しアイコン
例えばBOX2プランだと毎月更新だと月額1,453円なのが、1年契約だと一気に月額525円まで値下がりします!ほぼ1/3になります。

法人プラン並みの豊富なセキュリティサービス

カラフルボックスではImunify360と呼ばれるセキュリティソフトが提供されています。 Imunify360には「WAF/IDS/IPS」など様々なセキュリティ機能が入っています。

WAFについては多くの競合他社のプランでも提供されていますが、IDS(不正侵入検知)IPS(不正侵入検知予防サービス)と合わせて 3つのセキュリティ機能を共用レンタルサーバで導入している会社はほとんどありません。

その他にもマルウェア自動検知・駆除サービスできる「サイトロック」(別途有償)と呼ばれるサービスも行っていて、 セキュリティ機能が充実しています。

セキュリティ
WAF/IPS/IDS 次世代セキュリティ「Imunify360」を導入しているため、WAFだけでなくIPSやIDSも通常プランで利用することが出来ます。
SiteLock(サイトロック) 1200万サイトへの導入実績。不正改ざん、マルウェア、脆弱性などを対策してくれます(月額733円・別途)

ノーコードツール「SITEJET」でかんたんWeb作成

ホームページが簡単に作成できるノーコード型ツール「SITEJET」が提供されています。これによって WIXのように簡単にホームページが作れるようになっています。

5ページほどのシンプルなホームページが作りたいという場合は、Wordpressで作るよりもこういったWeb作成ツールの方が適しています。

プランごとのUU数の目安も公表

カラフルボックスにおける各プランの目安UU数(ユニークユーザー数)は以下になります。 1日あたりこのぐらいのアクセス数はさばけるという基準になります。

UU数の目安(1日あたり)
BOX1プラン BOX2プラン BOX3プラン BOX4プラン
5000人 15000人 20000人 30000人
BOX5プラン BOX6プラン BOX7プラン BOX8プラン
40000人 60000人 80000人 100000人
shiba 吹き出しアイコン
BOX2プランでも1日15,000人は処理できるため、月あたり50万PVぐらいまではBOX2プランで運営できることになります。

カラフルボックス
最大30日お試し!

カラフルボックスの料金

では次に料金体系について解説していきましょう。

料金の特徴

  • 初期費用は0円(毎月払い時は2,200円)
  • 月額料金は792円~23,078円と幅広い
  • キャンペーン適用で大幅割引

初期費用

カラフルボックスは1ヵ月払い、3ヵ月払い、6ヵ月払い、12ヵ月払い~と様々な契約期間があり、期間を選んで契約を行います。 3ヵ月払い以上の契約期間で申し込んだ場合、初期費用は0円となり費用が発生しません。

唯一、1ヵ月払い(毎月払い)にした時のみ初期費用が2,200円かかります。

月額料金

低価格プランのBOX1から大規模サイト向けのBOX8まで8つのプランがあるため、月額料金も792円から2,3078円までと幅広くなっています。

長期割引もありますBOX2プランの場合、1ヵ月契約は1450円、12ヵ月契約は1166円(キャンペーン適用時:525円)、36ヵ月契約は968円(キャンペーン適用時:436円)となります。

料金体系(BOX2プラン)
初期料金 0円
※1ヶ月契約の時だけ2,200円発生
月額料金 1,450円(1ヶ月払い)
1,166円(12ヵ月)
968円(36ヶ月払い)

BOX2プランの料金例

カラフルボックスの標準プランとなる「BOX2プラン」の料金で説明してみましょう。

BOX2プランの初期費用

初期費用は3か月以上の契約の場合は0円(無料)になります。1ヶ月払いの場合に限り初期費用が2,200円かかります。 これは、BOX2プランだけでなく各プランに共通しています。

  • 1ヶ月払い:初期費用2,200円
  • 3ヵ月払い:初期費用0円
  • 6ヵ月払い:初期費用0円
  • 12ヵ月払い:初期費用0円

BOX2プランの月額料金

初年度の合計コスト

1ヶ月の短期払いで契約した場合と、12ヶ月の一括払いで契約した場合にかかる初年度料金を計算しました。

短期契約(1か月払い)の年間コスト:19,600円
長期契約(12ヶ月払い)の年間コスト:13,992円

年間契約をすることで約5,700円も初年度の費用を下げることが出来ます。 しかも、この計算は基本の長期割引で計算しています。キャンペーン適用時の月額費用525円で計算した場合、1ヵ月払いと12ヵ月払いでは13,300円も違ってきます。

初年度コスト
1ヶ月契約の場合 合計19,600円(初期費用2,200円 + 1,450円×12ヶ月)
12ヶ月契約の場合 合計13,992円(初期費用0円 + 1,166円×12ヶ月)

カラフルボックスの気になる点

特徴

  • 管理画面に「Cパネル」を採用している

高機能だが市販となる「Cパネル」を採用

カラフルボックスの管理画面は「Cパネル」と呼ばれるコントロールパネルを採用しています。 この「Cパネル」はcPanel社によってライセンス販売されている、世界標準のコントロールパネルになります。

Cパネルでは様々なことが出来ますが、慣れていない人にとっては操作方法が難しくなってしまう一面を持っています。

オリジナルの管理画面を作っている競合他社と比べると、ウィークポイントだと言えるでしょう。

合わせて探したい!おすすめサーバー

人気のレンタルサーバーを探している

レンタルサーバー業界でシェアNo1となっているのがエックスサーバー。 月額料金は1,320円。この価格帯で1番のサーバースペックになっています。ビジネスプランでは無料設定代行のサービスも行っています。

エックスサーバー

サイト表示が1番速いレンタルサーバーを借りたい

とにかくホームページの表示速度にこだわりたい方におすすめなのが「Conoha Wing」になります。 Conoha wingは2018年にGMO系のサーバー会社が始めたばかりのレンタルサーバーのサービスで、サイト表示速度だけでいえば、ここが1番速い。と思います。

Conoha Wing

カラフルボックスはこんな人に”おすすめ”のレンタルサーバー!

カラフルボックスの強みは「高スペック」「セキュリティ」の2つ。それに加えてプランが多く「データ容量」が多いことと言えます。

ワードプレスの速度にこだわりたい方や、セキュリティを重視したい方が検討するサービス内容になっています。

1.速度が速く、アクセス数も1日1万アクセスは問題ないプランを探している人
2.セキュリティによってホームぺージのデータを守りたい方
3.WebサーバーはLitespeedが良いという方

カラフルボックス
最大30日お試し!

この記事の著者・プロフィール

shiba

Web制作を始めて約20年(HTML/CSS、Photoshop、Webマーケティング)。2005年から当サイトの運営を開始。 これまでに300個以上のドメインを取得、10社を超えるレンタルサーバーを利用してきました。

ー当サイトは一部PRを含みますー

レンタルサーバー

レンタルサーバー比較

特集