サーバー比較
1.料金 | 2.稼働率 |
3.CPU&メモリ | 4.webサーバー |
5.データ容量 | 6.wordpressインストール |
7.ストレージ(SSD) | 8.サポート体制 |
9.転送量 | 10.バックアップ | 11.SSL証明書 | 12.データベース数 |
更新:
当サイトはプロモーションを含みます
料金 | 初期料金:0円 月額料金:1,430円(※2カ月無料) |
---|---|
独自ドメイン | 同時申込みで0円 |
サーバー稼働率 | 稼働率99.99% |
ムームーサーバーは人気ドメイン事業者ムームードメインの提携レンタルサーバーてす。 同じようにムームードメインの提携サーバーであるヘテムルの環境を利用してサービスの提供をしています。
料金は契約から2カ月間は無料。プランは1つのみで3ヵ月目以降から月額1430円が掛かります。
ムームーサーバーとムームードメインをセット契約すればネームサーバー設定が簡易化できるだけでなく、独自ドメインも無料になります。
稼働率は安定の99.99%。ディスク容量も600GBあり大容量となっています。マルチドメイン無制限や自動バックアップなども完備し、 ワードプレスの簡単インストールも出来ます。
ムームードメインでのドメイン取得を検討している方がサーバーとのセット契約を考えた時に検討したいレンタルサーバーてす。
ムームーサーバーはこちら
\2カ月無料/
目次
ムームーサーバーのポイントや強みを紹介していきます。
ムームーサーバーの運営体制は、同じGMOぺパポが運営するレンタルサーバーhetemlの環境を利用しています。 そのためスペックや仕様などはhetemlと同じになります。
稼働率99.99%や容量600GBという大容量なのもhetemlの特徴を引き受けています。
提供されているプランは月額1430円のプランのみとなります。
まず、ムームーサーバーはムームードメインの提携サーバーの位置づけなので、セット契約することでドメインとサーバーの一括管理ができます。 また、セット契約ならネームサーバー設定も簡易化されて簡単に設定することが出来ます。
サーバー稼働率に関しては、超安定とも言えるべく稼働率99.99%となっています。
ワードプレスの作成もかんたん作成機能で5分もあれば作れるようになっています。
ストレージ容量は600GB。かなりの大容量が提供されます。
メールアカウントごとのメールBOX容量は1つにつき10GBまで設定できます。
その他のサービス内容 | |
---|---|
自動バックアップ | あり(1日1回のバックアップ) |
データベース・マルチドメイン | 無制限(Wordpressが無制限に作成可能) |
高速化施策 | コンテンツキャッシュ |
セキュリティ | ウイルスチェック |
ムームーサーバーの料金体系はプランが1つだけと言うこともあって、とてもシンプルになっています。
ムームーサーバー | |
---|---|
初期料金 | 0円 |
月額料金 | 1,430円(契約から2ヵ月は0円) |
初期費用は発生しません。0円で契約できます。
契約から2ヵ月間は月額料金が無料になります。ただし5カ月間を最低利用期間としているため、この間は解約や自動更新設定の変更ができません。
月額料金はシンプルに1,430円。プランが1プランのみなので、ほかの価格帯のプランはありません。
「ムームーサーバー」と「ロリポップ」はどちらもムームドメインの提携サーバーになります。運営会社もGMOぺパポで同じてす。 サービスを比較してみたいと思います。
ムームーサーバーは安定性と大容量を兼ねたサーバー。ロリポップは格安プランがあり様々な契約特典があるのが魅惑的。
それではムームードメインとロリポップを比較してみましょう。
2025年8月6日時点・公式サイト情報を比較
ムームーサーバー | ロリポップ | |
初期費用 | 0円 | 0円 |
プラン数 | 1プラン | 5プラン |
月額料金 | 1,430円 | 198円(エコノミー) 572円(ライト) 1,155円(スタンダード) 1,430円(ハイスピード) 2,640円(エンタープレイズ) |
月額料金 12ヵ月契約時 |
1,430円 | 198円(エコノミー) 495円(ライト) 847円(スタンダード) 990円(ハイスピード) 2,365円(エンタープレイズ) |
ストレージ容量 | 600GB | 120GB(エコノミー) 350GB(ライト) 450GB(スタンダード) 700GB(ハイスピード) 1200GB(エンタープレイズ) |
サーバー稼働率 | 99.99% | 99.99% |
ワードプレス簡単インストール | あり | あり |
セキュリティ | ||
独自ドメイン無料特典 | 最大1つ プラン契約でドメイン1つ無料 |
最大2つ ハイスピード、エンタープライズを12ヵ月以上で契約した場合 |
マルチドメイン | 無制限 | 50個(エコノミー) 200個(ライト) 300個(スタンダード) 無制限(ハイスピード) 無制限(エンタープレイズ) |
データベース | 無制限 | なし(エコノミー) 50個(ライト) 100個(スタンダード) 無制限(ハイスピード) 無制限(エンタープレイズ) |
電話サポート | あり | なし(エコノミー) なし(ライト) あり(スタンダード) あり(ハイスピード) あり(エンタープレイズ) |
シンレンタルサーバーも月額料金が990円となっていて1,000円を切る料金設定になっています。そして長期割引を駆使すれば500円以下での契約も可能。
さらにWebサーバーこそエンジンエックスを採用していますが、その他のサーバースペックなどは最先端の仕様を誇り、とてもムームーサーバーと似ている レンタルサーバー事業者になっています。
→エックスサーバー 対 ConohaWING 2社サービス徹底比較(2022年2月)
2カ月間の無料期間+3ヵ月の有償期間で計5カ月間は最低利用期間となっています。 そのため、この期間中は解約ができません。
ムームーサーバーとロリポップはどちらもムームードメインの提携サーバーとなります。 ネームサーバー設定の簡略化についてはどちらのサーバーと契約しても機能がついています。
shiba
Web制作を始めて約20年(HTML/CSS、Photoshop、Webマーケティング)。2005年から当サイトの運営を開始。 これまでに300個以上のドメインを取得、10社を超えるレンタルサーバーを利用してきました。
ー当サイトは一部PRを含みますー
1.料金 | 2.稼働率 |
3.CPU&メモリ | 4.webサーバー |
5.データ容量 | 6.wordpressインストール |
7.ストレージ(SSD) | 8.サポート体制 |
9.転送量 | 10.バックアップ | 11.SSL証明書 | 12.データベース数 |