ドメイン取得への道

ドメイン取得への道

【MOD対応】大人数で遊ぶ!マイクラ向けレンタルサーバー5選【マルチプレイ可】

更新:

マインクラフト アイキャッチ

当サイトはプロモーションを含みます

このページでは「マインクラフトを大人数でマルチプレイしたい!」「建築やMODを目一杯楽しみたい!」 と言う方に向けておすすめのレンタルサーバーを紹介しています。

このページの対象者は「Java版」、「統合版のwindouw10エディション」を使っている人になります。

統合版のゲーム機器(SwitchやPS4)だと、残念ながらこのページで紹介するレンタルサーバーは利用できません。 公式サーバーとなるRealms(レルムズ)で楽しみましょう。

まず、マイクラ統合版とjava版の違い、公式サーバーとレンタルサーバーの違いについて説明していきます。 次におすすめのレンタルサーバーを5つ紹介しています。

  1. 1.マイクラで大人数マルチプレイを始める基礎知識
    • マイクラ統合版とjava版の違い
    • 公式サーバー「レルムズ」とレンタルサーバーの違い
    • 気軽な10人までのマルチプレイなら統合版
    • 拡張性の高い10人以上のマルチプレイならjava版
  2. 2.【大人数OK!】マイクラ用レンタルサーバーおすすめ5選
    • ConoHa for GAMEs:手軽なマイクラ専用サーバー
    • Xserver VPS for Game:高性能VPSで自由なカスタマイズ
    • Realms:コスパ重視で複数端末も快適
    • ロリポップ for Gamers:初心者にもやさしい操作性と料金プラン
    • Realms:公式サーバー
  3. 3.マイクラ用レンタルサーバーの選び方
    • 料金・プラン(500円~、サブスクリプション・日額・長期)
    • スペック:CPU・メモリ・SSD・容量
    • 最大人数・同時プレイヤー数とワールドの自由度
    • MOD・プラグイン導入
    • 初心者サポート・管理ツール・バックアップ
  4. 4.Q&A

当サイトはプロモーションを含みます

shiba 吹き出しアイコン
10人以上のマルチプレイを楽しみたい方、Modでカスタマイズされたマイクラ空間で遊びたい人はレンタルサーバーがおすすめ!

マイクラのマルチプレイのための基礎知識

大人数マルチプレイを始める前にマイクラのJava版と統合版について整理しておきましょう。

マインクラフトの基礎知識

  1. マイクラ統合版とjava版の違い
  2. 公式サーバー「レルムズ」とレンタルサーバーの違い
  3. 気軽な10人までのマルチプレイなら統合版+公式サーバー
  4. 拡張性の高い10人以上のマルチプレイならjava版+レンタルサーバー

マイクラ統合版とjava版の違い

2025年8月時点の情報

統合版 java版
プラットフォーム switch、switch2
PS4、PS5
XBOX
パソコン(Windows10)
スマートフォン
パソコン(Windows/Mac/Linux)
マルチプレイ人数 1~10人(レルムズ利用) 1~100人(レンタルサーバー利用)
クロスプレイ
異なるゲーム機でマルチプレイできる
×
JAVA版のみでマルチプレイ
対応サーバー ・レルムズ
・PC版エディションのみ(レンタルサーバー可)
・レルムズ
・レンタルサーバー
・自宅サーバー
カスタマイズ アドオン MOD
スキン
スキンパックあり

スキンパックあり。ドット単位でオリジナルスキンの作成も可能
動作 動作が軽め 動作が重め
注意点 ・ニンテンドーオンラインやプレステプラスへの加入が必要 ・高性能PCが必要
shiba 吹き出しアイコン
MODで超カスタマイズしたり、10人以上の大人数プレイならJAVA版。家庭用ゲーム機でわいわい楽しみたいなら統合版。

JAVA版は「MOD」、統合版は「アドオン」でカスタマイズを楽しむ

java版にも統合版にもマインクラフトの世界をカスタマイズできる機能が備わっています。java版であれば「MOD」、統合版なら「アドオン」と呼びます。

java版のMODの方が拡張性が高く様々なMODがあります。ただし、統合版でも新しいアドオンが登場しており以前よりカスタマイズ性が高まっています。

マルチプレイ人数は統合版なら10人まで、JAVA版は100人も可能

統合版でレンタルサーバーを借りる場合は公式サーバーであるレルムズが基本的な選択肢となります。レルムズには2つのプランがあり「レルムズプラス」では 最大10人のマルチプレイが可能になっています。

一方でjava版の場合は統合版よりも大人数でのマルチプレイが可能になっています。サーバー性能次第では50人、100人といった大規模なマルチプレイも出来ます。

統合版はゲーム機同士のクロスプレイが可能

統合版であればswitch、PS5、xbox、スマートフォン同士でのクロスプレイが可能になっています。

java版の場合はクロスプレイ対応していないため、java版のみでのマルチプレイとなります。

公式サーバー「レルムズ」とレンタルサーバーの違い

マインクラフトではレルムズと呼ばれる公式サーバーが用意されています。この公式サーバーとレンタルサーバーの違いについて説明していきます。

2025年8月・conoha for games公式サイト調べ

公式サーバー
「レルムズ」
レンタルサーバー
「Conoha for Games」
マルチプレイ
対応人数
レルムズ:登録者+最大2人
レルムズプラス:登録者+最大10人
1GB:2人以下
2GB:4人以下
4GB:5人~10人
8GB:11人以上
16GB:20人以上
32GB:9,724円
64GB:19,890円
プラン 2種類
Realms、RealmsPlus
7種類
1GB、2GB、4GB、8GB、16GB、32GB、64GB
月額料金 レルムズ:3.99ドル
レルムズプラス:7.99ドル
1GB:625円
2GB:721円
4GB:1,380円
8GB:2,371円
16GB:3,899円
32GB:9,724円
64GB:19,890円
MOD/アドオン
アドオン利用(modは不可)

MOD利用できる
スキン
スキンパックあり

ドットから完全オリジナルに作成も可能
MOD/アドオン
∟ワールド構築
△世界テンプレートで対応
※英語版が多数
※世界テンプレートを導入時に1つのみ反映可能
〇配布ワールドで対応
MOD/アドオン
∟テクスチャ
MOD/アドオン
∟マッシュアップ

気軽な10人までのマルチプレイなら統合版+公式サーバー

統合版の場合、公式サーバーレルムズを借りることで最大10人のマルチプレイが可能になります。 switch同士、switchとPS5、switchとxboxといったゲーム機同士のマルチプレイも出来ます。

レルムズには2種類のプランがあり、通常のレルムズでは最大2人まで。レルムズプラスだと最大10人のマルチプレイが出来ます。

拡張性の高い10人以上のマルチプレイならjava版+レンタルサーバー

java版の場合、Conoha for GamesやXserver Gamesのようなレンタルサーバーの利用がおすすめてす。2GBから64GBまで様々なメモリ容量に対応しているプランがあり 容量が多いプランを選べば100人近いマルチプレイだって可能になります。

おすすめマイクラレンタルサーバー3選

ゲーム専用のVPS(レンタルサーバー)で特に人気がある3つのサービスを紹介します。

その1.ConoHa for GAMEs:時間制プランあり

conoha for games

マインクラフト以外にも様々なオンラインゲームに対応。テンプレートがあり簡単にサーバーを導入できるのが魅力。レンタルサーバーの中ではコスパが良く、 さらにMinecraftマネージャー機能により細かな設定が簡易的に出来るようになっています。

Conoha for Gamesの特徴

  • 時間制課金プランで短期間利用にも向いている
  • 各ゲームに対応したテンプレートで簡単に導入できる
  • マインクラフトマネージャー機能で細かな設定もかんたん

時間制課金プランで短期利用にも向いている

conoha vps は月額性プランと時間制課金プランがあります。時間制課金プランなら使った時間だけに料金が発生するので 2~3日だけマルチプレイしたい場合などに向いています。

時間課金制プランについては他のVPSサービスでは提供していませんので、Conoha vpsの強みになっています。

テンプレートでかんたんにサーバー導入が可能

マインクラフトだけでなく様々な人気オンラインゲームのテンプレートがあります。テンプレートを使えば簡単にサーバーが開設できるので 初心者の方でも安心してゲームを始められます。

マインクラフトマネージャーで細かな設定もコマンドいらず

テンプレートだけでなくマインクラフト専用の管理画面となるマインクラフトマネージャー機能によって設定も簡単になっています。

誰でも気軽にマインクラフトが楽しめることが出来ます。

※2025年8月時点の料金 ※表は横スクロールします

2GB 4GB 8GB 16GB 32GB 64GB
月額料金 721円 1,380円 2,371円 3,899円 9,724円 19,890円
マルチプレイ人数 4人以下 5~10人 11人以上
CPU 3コア 4コア 6コア 8コア 12コア 24コア
ストレージ 100GB
(追加で増量可能)
100GB
(追加で増量可能)
100GB
(追加で増量可能)
100GB
(追加で増量可能)
100GB
(追加で増量可能)
100GB
(追加で増量可能)

時間制プランなら安い!
Conoha for Gamesはこちら

その2.Xserver VPS for Game:性能&コスパNo1!

Xserver vps for game

Xserver VPS for Gameの特徴

  • 処理性能No1!最高峰のサーバースペック
  • 大人数でも快適に作動
  • かんたん開設で初心者でも安心

処理性能No1!最高峰のサーバースペック

Xserver VPSは処理性能がNo1!だからマルチプレイに向いている。ライムラグの操作をしたいならXserverにおまかせ!

マルチプレイでも快適に作動

マルチプレイでもタイムラグなしに快適操作できる!処理性能No1だからこその魅力!

かんたん開設で初心者でも安心

初心者でも安心してサーバー開設できるように人気のオンラインゲームにはテンプレートを用意!

2GB 4GB 8GB 16GB 32GB 64GB 128GB
料金 830円 1700円 3201円 7200円 18500円 38000円 76000円
メモリ 2GB 4GB 8GB 16GB 32GB 64GB 128GB
vCPU 3GB 4GB 6GB 8GB 12GB 24GB 40GB
ディスク容量 50GB 100GB 100GB 100GB 100GB 100GB 100GB
ネットワーク 100Mbps 100Mbps 100Mbps 300Mbps 500Mbps 1000Mbps 2000Mbps
初期費用 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料

圧倒的ハイスペックサーバー
Xserver VPS GAMESはこちら

ロリポップ!:初心者にもやさしい操作性と料金プラン

lolipop for games for game

ロリポップ for GAMEの特徴

  • 超高速ストレージ&超高性能CPU
  • リソース状況もすぐわかる
  • 最短3分で開設できる

超高速ストレージ&高性能CPU

ロリポップのCPUはハイパフォーマンスなAMD EPYCシリーズを採用。さらにストレージも高性能なNVMe SSDだからサーバーが高速! ストレスフリーな環境でマルチプレイを楽しめます!

混雑してもリソース状況がすぐわかる

利用サーバーの負荷状況の確認もできるので、リソースに問題があればすぐに気が付くことも出来ます。

最短3分!初心者むけのマイクラ専用VPS

メールアドレスの登録だけで専用サーバーの開設ができる!最短3分でOK

2GBプラン 4GBプラン 8GBプラン 16GBプラン 32GBプラン
料金 800円 1500円 3000円 4300円 11000円
CPU 3core 4core 6core 8core 12core
ディスク容量 50GB 100GB 100GB 100GB 100GB

初心者に向いている
lolipopu for Gamesはこちら

FAQ

統合版とJava版でクロスプレイはできないの?

基本的には出来ません。裏技のように設定することで可能になりますが、専門的な知識が必要となるので当ページでは紹介していません。

統合版で10人以上のマルチプレイはできないの?

統合版では基本的に10人以上のマルチプレイは出来ません。

まとめ

10人以上のマルチプレイをしたい!modを入れてカスタマイズしたい!という方はVPSのサービスがおすすめ。 ただし統合版ではなくjava版が対称となります。

この記事の著者・プロフィール

shiba

Web制作を始めて約20年(HTML/CSS、Photoshop、Webマーケティング)。2005年から当サイトの運営を開始。 これまでに300個以上のドメインを取得、10社を超えるレンタルサーバーを利用してきました。

ー当サイトは一部PRを含みますー

レンタルサーバー

レンタルサーバー比較

特集