サーバー詳細比較
1.料金 | 2.稼働率 |
3.CPU&メモリ | 4.webサーバー |
5.データ容量 | 6.ワードプレスかんたん設置 |
7.HDD&SSD | 8.サポート体制 |
9.転送量 | 10.バックアップ | 11.データベース数 |
記事編集:2021年12月14日
料金 | 初期料金:0円 月額料金:1,430円(1年契約1,078円) |
---|---|
スペック | ディスク容量:300GB 転送量:90GB/日 |
稼働率 | SLA保証99.99% |
お名前レンタルサーバーはドメインシェアNo1の「お名前.com」の提携レンタルサーバーになります。 2019年にサービスをリニューアルし、スペックやサービス内容が大幅に変わりました。
お名前レンタルサーバーの特徴は、サポート・サービス内容がすぐれていること。業界最高水準のサービスを提供しています。
料金面では、3つの割引(初期費用0円、サーバー2ヶ月分無料、独自ドメイン0円)によって初年度コストがぐっと抑えられます。
サービス面では、サーバー稼働率が99.99%、ワードプレス簡単インストール、自動バックアップといった様々な サービスが提供されています。
サポート面では、1年を通して無休の「電話サポート」を実施しています。 無休の電話サポートを行っている会社は、お名前サーバーとWADAXの2社だけになり他社と差別化している部分になっています。
さらに「割当てられているサーバーを管理画面から変更」できたり、「テスト環境を構築してWeb制作」など、より専門的なサービスまで行っています。
業界サービスNo1と言っても言い過ぎではないぐらい充実したプラン内容になっています。
これまでに10万人がお名前レンタルサーバーに登録していますが、毎年サービス内容が改善されていますので今後はさらに増えていくことが予想できます。
お名前レンタルサーバー
お名前サーバーのサーバー環境は「Webサーバー」「ストレージ」「高速化」の3つの基本環境について、 それぞれ施策を行っています。
まず、Webサーバーソフトは「Xginx」、ストレージはソリッドストレージ、そして高速化では「LSAPI」「コンテンツキャッシュ」「HTTP2」と 施策内容を確認する限りは、他の高速化対応されているレンタルサーバーとあまり変らない内容になっています。
データ容量は300GBと充分な容量が用意されています。お名前サーバーには1つのプランしかないため、容量は300GBで固定されます。
データ容量 | |
---|---|
容量 | 300GB |
稼働率はSLA保証制度として99.99%を数値として設定しています。 これは、稼働率が規定数値(99.99%)を下回った月は一定金額の返金をしてくれる制度になります。
また、実際の稼働率としても99.99%を実現させています(2021年度6月調べ)、かなり安定して管理されているレンタルサーバーだと言えます。
エックスサーバーやConohaWingと同様にワードプレスの構築が本当に簡単になっています。 「タイトル」「名前」「パスワード」「URL」などと、わずか5つの欄への記入だけでワードプレスが作れます。
平日も休日・祝日も無休で電話サポートを受け付けています。 当サイトで紹介している会社では最も電話の対応時間が長いサービスになっています。
多くの競合他社はコスト削減のため、電話サポートは平日だけ行っているところが多くなっています。 土日も電話を受け付けてくれるため、設定関係が不得意な方や、土日に作業を行いたい方にとっては、 喜ばしいサポート体制になっています。
ワードプレスの制作にあたり、テスト環境を作って管理することが出来ます。 ワードプレスのバージョンアップ時やプラグインを導入する際にテスト環境で確認すれば、エラーが出てもすぐに戻せるため、エラーを回避することが出来ます。
共用サーバーにおいてこのテスト環境のサービスを実施しているのは「CPI」「さくらインターネット」の2社だけになります。
さらに独自のサービスとして、割当てられているサーバーの混雑チェックが出来ます。チェックできるだけでなく、割当サーバーの変更も可能になっています。 このサービスも他社では「ConohaWING」だけが行っているサービスになります。
このように、サービスとサポート面では競合他社よりも内容が充実しているだけでなく、提供されているサービスの種類も多くなっています。
唯一、「設定のお任せサポート」については無料、有料かかわらず行っていませんが(これは法人向けのエックスサーバービジネスで無料提供)、 ほぼ共用サーバーにおいてサービス内容No1と言っていいぐらいの内容になっています。
お名前レンタルサーバー
初年度コストに関しては「3つの初年度割引」によって大変お得な料金になっていますが、基本の月額料金は1,430円になっています。
競合他社の月額料金は「エックスサーバー」が1,320円、「ConohaWing」が1,210円になります。
そのため、2年以降も引き続きサービスを契約する場合は、すこし高い。という点は負担と言えるでしょう
お名前サーバーはプランが1つだけになります。初期費用は0円、基本の月額料金は1,430円になっています。
12ヶ月払いで契約すると長期割引によって月額1,078円まで料金がさがります。 また、2ヶ月分の月額料金が0円になるキャンペーンを常に行っています。
料金 | ||
---|---|---|
初期料金 | 0円 | |
月額料金 | 1,430円(1ヶ月払い) 1,188円(6ヵ月払い) 1,078円(12ヶ月払い) |
提携しているドメイン会社は「お名前ドメイン」になるため、レンタルサーバーと一緒にドメイン登録をすれば、 独自ドメインが無料になります。
同時契約によって、ネームサーバー設定がボタンだけで簡単に設定できるようになります。
1ヶ月の短期払いで契約した場合と、12ヶ月の長期で契約した場合にかかる、初年度料金を計算しました。
初年度コスト(1か月払い):14,300円
初年度コスト(12ヶ月払い):10,780円
他社の料金と比較をすると、初年度の料金はそれなりに抑えられた料金になっています。
初年度コストの合計 | ||
---|---|---|
1ヶ月払い | 合計14,300円(初期費用0円 + 1078円×12ヶ月-無料2ヶ月分) | |
12ヶ月払い | 合計10,780円(初期費用0円 + 1430円×12ヶ月-無料2ヶ月分) |
実際に競合他社との料金について比較してみましょう。
短期払い時の「年間コスト」を低価格順に紹介しています。お名前レンタルサーバーはロリポップと近い料金になっていることがわかります。
ロリポップ:13,200円
お名前レンタルサーバー:14,300円
ConohaWING: 14,520円
ヘテムル:16,720円
エックスサーバー: 19,140円
カラフルボックス:19,600円
12ヵ月の長期払いでもロリポップとConohaWingの次に低価格となり、料金が抑えられています。
ロリポップ:9,900円
ConohaWING: 11,172円
お名前レンタルサーバー:11,858円
エックスサーバー: 13,200円
カラフルボックス:13,922円
ヘテムル:14,080円
料金に強みがあるロリポップとまでは行きませんが、ConohaWINGとほぼ同じ料金体系になっていて、初年度に関しては コスト負担が少ないレンタルサーバーと言えるでしょう。
お名前レンタルサーバー
2019年のリニューアルによってサーバー環境やサービス内容が大幅改善されたお名前レンタルサーバー。
充実した電話サポート。安定した稼働率や、他社ではあまり行っていないサービスの提供。そしてオリジナルの管理画面。
ベスト3のレンタルサーバーとして紹介はしていませんが、サービス内容で考えれば共用サーバーBEST3には間違いなく入ります。
レンタルサーバーの高速化への対応については「ソリッドストレージ」「Xginx」「HTTP2対応」「LSAPI」「コンテンツキャッシュ」と 充分な対策がされています、一方で2019年のリニューアル以前に私が借りた時も感じましたが、「ページ表示の速度がゆっくり」というクチコミもあります。
そのため、高速化を重視する方は「エックスサーバー」や「ConohaWING」を合わせて検討した方が良いでしょう。
お名前レンタルサーバーと「お名前ドメイン」を併用すれば、独自ドメインが無料になるだけでなく、ネームサーバー設定もボタン操作だけで 設定ができるようになります。
そのため、お名前ドメインでのドメイン登録をすでにしている方や、これから登録を考えている方は検討する価値のあるレンタルサーバーになるでしょう。
1.お名前.comでたくさんドメインを取得していいる
2.総合的にサービスが良いサーバーを探している
3.休日でも電話サポートを受けてくれる会社が良い方
お名前.comレンタルサーバー
マルチドメイン、データベース数とも「無制限」になります。そのためワードプレスも無制限に作ることができます。
ホームページエディターの有料プラン(月900円)を付ければ、Webサイトビルダーの機能を使うことが出来るようになります。
この場合、豊富なデザインテーマから選べるだけでなく、ドラッグ&ドロップでかんたんにページ編集が出来ます。