ドメインの基礎
ドメインとは? | ドメインの種類 |
メリット | デメリット |
料金体系 | ネームサーバー設定 |
whois情報 | マルチドメイン |
ドメイン7社比較 |
レンタルサーバー比較
1.料金 | 2.稼働率 |
3.CPU&メモリ | 4.webサーバー |
5.データ容量 | 6.ワードプレス簡単インストール |
7.HDD&SSD | 8.サポート体制 |
9.転送量 | 10.バックアップ | 11.データベース数 |
独自ドメインを持つことのメリットはずばり、自分のホームページやワードプレスが作れること、 専用のメールアドレスが持てることだと言えるでしょう。
これまで300個以上のドメインを登録してきた経験から、具体的なケーススタディを交えて詳しく解説をしていきます。
まず、独自ドメインを持つことで作れるものは以下になります。
それぞれについて、詳しく解説をしていきます。
独自ドメインを契約していると、自分オリジナルのドメイン名をURLにして「専用URLでホームぺージが持てる」ようになります。
趣味のホームページだけでなく、飲食店や美容院などお店の「ショップサイト」、 会社の「コーポレートサイト」など。 あらゆる用途のホームぺージを専用のURLで作ることが出来るようになります。
さらに、ホームページだけでなくワードプレスも作れるようになります。
ワードプレスとはHTMLの知識を知らなくても簡単にホームページが構築できるソフトになりますが、 今では「ワードプレス簡単インストール」と呼ばれるサービスがあって、 早ければわずか10分ほどで自分のワードプレスを作ることが出来ます。
今ではホームページを作るのに1からHTMLを打ち込んで作る人はほとんどいないため、 ほとんどの方はこのワードプレスを介して自分のホームージを作っていると思います。
また独自ドメインをアドレス名にした、オリジナルの専用メールアドレスも作れます。
当サイトの場合であれば「domain-server-study.com」という独自ドメインを登録していますが、そのドメイン名をもとにして 「info@domain-server-study.com」というメールアドレスを作っています。
「独自ドメインを持ってメールアドレスを作りたい」という需要はどちらかというと法人の方になると思いますが、 具体的には以下のようなメールアドレスが作れます。
そして、独自ドメインによるホームページやメールアドレスを持っていると、次のような場面で活かすことができます。
自分のホームページやワードプレスを持っていれば、作成したホームページに広告を載せることが出来ます。
広告には様々な種類があり、成果報酬型の広告であれば資料請求1件あたり2,000円や3,000円になる広告もあります。 自分のホームページの内容に沿った広告を選んで載せることで、成果が良くなります。
就職活動や転職において自分をブランディングするために、ホームページを作っておくこともできます。
特にWeb関係、IT関係の方であれば、作ったホームページやWebサービスがそのまま成果物になりますので就職の際にアピールできてプラスになります。
その他にも自分の趣味などで活動を行っている方は、活動用のサイトを作っておけば宣伝にもなります。
法人企業の場合であれば、パンフレット、各種資料、メールの署名欄などに自社専用のURLやメールアドレスを載せることができます。
いくつかのメリットを解説してきましたが独自ドメインはあくまでも、「ドメイン名の1年間分の権利」を購入しているにすぎません。
実際にホームページやメールアドレスを作るにはデータを保管する場所がいるため、レンタルサーバーも合わせて契約していないといけません。
どちらかと言うと、サービスの選定はレンタルサーバーの方が料金やサービス内容の差が大きいため、レンタルサーバーを軸にサービスを選び、 それからドメイン会社を選ぶ。といった順番で契約先を探すと良いでしょう。
次に、独自ドメインのデメリットについても解説してみたいと思います。
Copyright(C) 2007~2022 ドメイン取得への道 .All Rights Reserved